日本文化史
日本語文學系 徐興慶
1、梅棹忠夫、多田道太郎『日本文化の構造』(東京:講談社, 1972)2、大森志郎『日本文化史論考』(東京:創文社,1975)
3、川瀬一馬『日本文化史』(東京:講談社,1985)
4、林屋辰三郎『日本文化史』(東京:岩波新書,1988)
5、大久保喬樹『日本文化論の系譜』(東京:岩波新書,1991)
6、家永三郎『日本文化史』(第二版,東京:岩波新書,1991)
7、內藤湖南著、儲元熹、卞鐵堅譯《日本文化史研究》(北京: 商務印書館,1997)
8、楊永良《日本文化史》(臺北:語僑文化,1999)
9、青木保『「日本文化論」の変容-戦後日本の文化とアイデンティティー』(東京:中公文庫,1999)
10、上垣外憲一『日本文化交流小史』(東京:中公新書,2000)
11、高增傑《東亞文明撞擊-日本文化的歷史與特徵》(廣西:教育出版社,2001)
12、尾藤正英『日本文化の歴史』(東京:岩波新書,2002)
13、潘乃德著、黃道琳譯《菊花與劍-日本的民族文化模式》 (臺北:桂冠圖書,2002)
(Chrysanthemum and the Sword —Patterns of Japanese Culture, Ruth Benedict,1946)
14、河合敦著、黃秋鳳譯《圖解江戸時代》(台北:易博士出版,2009)
15、葉渭渠《一看就懂日本文化史》(台北:遠足文化,2012)